さくらサーバへの git 2.43.0 の導入

現時点の最新版である 2.43.0 を導入。

  • git で git をとってくる:

    とはいえ、すでにリポジトリを持っているので git pull でOK。
  • gmake で configure を作成し実行したら Openssl 絡みのエラー

    および msgfmt (gettext) 絡みのエラー

    を吐いたので、対策してコンパイルすることに。
  • まず gettext については新規導入:

     
  • 次いで、Openssl については当面不要と考えてはずしてコンパイル:

     

これでひとまずアップデート完了。でもやっぱり git gc すると

というエラーを吐くのは治らず。はぁ…

カテゴリー: さくらサーバ | コメントする

Crayon Syntax Highlighter の無効化

久しぶりに自分のページを開いたら「技術的な問題が発生」して表示されなくなった。サーバから Crayon Syntax Highlighter が原因だ、という通知のメールが飛んできたので、管理ページでプラグインを無効化。無事に復旧。ついでに後継の Urvanov Syntax Highlighter を導入しておいた。

カテゴリー: さくらサーバ | コメントする

Tikz: Unknown operator `z’ or `zw’ (in ‘1zw’). の対処法

ここを参考に以下を追加すれば幸せになれる

 

カテゴリー: TeX/TikZ | コメントする

さくらサーバへの git 2.37.2 の導入

現時点での最新版である 2.37.2 を導入。

  • git で git をとってくる
  • make だと “Error expanding embedded variable.” というエラーを吐くので gmake で configure を作成し実行(/foo/bar/ は自ホームディレクトリの絶対パス)
  • そのまま gmake all を実行すると git-compat-util.h から “Required C99 support is in a test phase. Please see git-compat-util.h for more details.” と言われるので、-std=gnu99 オプションをつけてコンパイル&インストール
カテゴリー: さくらサーバ | コメントする

opensshのバージョンアップでssh鍵認証が通らなくなった

sshの鍵認証方式は、あちこちに書かれているように

  • クライアント側で鍵作成(すでにあればスキップ)
  • サーバへ鍵を転送

でよいのだが、openssh のバージョンを上げたらなぜかパスワードを要求するようになった。仕方がないので -v オプション付きで接続して見てみたら

というメッセージに遭遇。ググったら、どうも新しいopensshではdsa鍵をデフォルトで無効化するらしい。仕方がないのでアドホックに対策。クライアント側の .ssh/config に以下を追加:

これで復旧。根本的にはサーバのopensshのバージョンが上がるのを待つしかないのだろう。合掌。

カテゴリー: コンピュータ関連 | コメントする

texlive2021のlatexmkの修正

texliveを2019から2021に上げた(2020はスキップした)際に、latexmkが動かなくなったので ad hoc に修正。texlive/2021/texmf-dist/scripts/latexmk/latexmk.pl の 5431-3 行をコメントアウトした。

たぶんcygwinと競合してるんだと思われる。dviがつくられた後に

と言ってくる。DOS形式のパス指定とcygwin形式のパス指定との整合性がとれていないため、dviからpdfへの変換がうまくいかなくなった様子。コメントアウトしたら動くようになったので、あまり深くは追求していない。

カテゴリー: TeX/TikZ | コメントする

Crayon Syntax Highlighter に苦しめられた

今更ながら自分のページが表示できていないことに気づいて調査。Crayon Syntax Highlighter のせいだと分かり、しらべたら案の定既知の問題だった。プラグインのコードの編集で事なきを得た。

カテゴリー: さくらサーバ | コメントする

Windows10におけるTortoiseBZRコミット時のエラー解消法

いつの間にか、メモ帳のデフォルトの文字コードが問答無用でANSIからUTF-8になったせいで、TortoiseBZRのコミット文の文字コードがあわないとエラーを吐くようになった。ANSIにするためのおまじないを追加するとエラーをはかなくなったので、やったことを記しておく。

  1. TortorseBZRの設定から「一般のBazaarオプション」を選択
  2. 「一般」タグの中の「エディタ」に”C:/Windows/System32/notepad.exe /A”を指定

これで幸せ。

カテゴリー: コンピュータ関連 | コメントする

name path global

おそらく2019のtexliveでtikzの挙動が修正になったらしく、これまではscope内で定義したpathでもscope外で参照できていたのに、ついに出来なくなった(挙動としてはこちらの方が正しいと思う)。スコープ外で参照するためには name path= ではなく name path global= でパス名を定義すると良い。

カテゴリー: TeX/TikZ | コメントする

さくらサーバへの git 2.20-rc1 の導入

git が prune で signal 9 を吐くようになって久しいので、git の最新版を自力で導入することにした。ちなみに、/usr/local/bin/git –version は 2.7.0 と返事をしてくる。

  • gitのdownloadページに行ったら、Git via Git とあったので、そこにあったように以下を実行:
  • あとはいつものおまじないで完了(/foo/bar/ は自ホームディレクトリの絶対パス)

導入はうまくいったのだが、prune が signal 9 を吐く問題は解決されず。むぅ。

カテゴリー: さくらサーバ | コメントする