cygwinでcrontabを動かす

久しぶりにやるとすっかり忘れていたので備忘のため。

  1. cygwin terminalのアイコンを右クリックして「管理者として実行(A)」
  2. cron-config で設定→サービススタート
  3. イベントログを見ると「error (can’t cd to HOME)」が出ていた。
  4. みてみたら /etc/passwd がなかった。よって「mkpasswd -l > /etc/passwd」で作成。ついでなので「mkgroup -l > /etc/group」も作成。
  5. 通常、ドメインでログオンしているせいで、ローカルのパスワードだけでは自分のパスワードがとれなかったので、「mkpasswd | grep [username] >> /etc/passwd」で自分のエントリを追記。さらにエディタで/etc/passwdを開き、「[username]:*:~」の行をコピーした上で「[COMPUTER]+[username]:*:~」のエントリも増設。

これで幸せになれた。

カテゴリー: コンピュータ関連 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です